2005/07/28
”ストーカーと呼ばないで”はフォークか書生節か <オオタスセリ>
2005年7月に浅草東洋館のおかしな音楽空間に出演していたペコちゃん(オオタスセリ、太田寸世里)の一人コントをみた。コントの芸暦は25年もあり、オールドミスやOLのコントで面白くまた安心してみることができた。最後に、彼女はギターを取り出してきて、弾き語りを始めた。その歌を聴いてなんともいえないすごさを感じてしまった。長い間忘れていた、昔歌ったことがある歌、受験生ブルース、主婦のブルース、三上寛の夢は夜開く(七に二をたしゃ九になるが苦になりやまだまたいいほうでーー)を思い出してしまったのだ。また、”わたしのいろは”も面白く会社で歌ってやりたいが、年配の独身女性が多いので怖くて歌えない。
ギター侍なんかより、何十倍もすばらしい内容であった。テーマに社会性があり、現代のいろいろな問題を捉えている。私は政治や戦争を直接を批判したりするフォークはあまり好きでなかったが、世相を皮肉るようなフォークは好きだった。
よく考えると35年前のフォークよりずっと前に社会を皮肉ったりしていた歌が存在していたわけであり、それが書生節、バイオリン演歌だと実感した。
オオタスセリさんがあの添田唖蝉坊のように現代を鋭く観察して、おもしろくて悲しい歌(平成の書生節)を作ることを願っている。
ロビーでスセリさんがパソコンで作った自主制作CDを販売していたのですぐ買った。初めての対面販売であり、私のは第1回製造分(70枚?)だそうだ。大ヒットしたらゆめじのお宝になる予定である。
その後、ラジオ等で取り上げられて注文が相次ぎCD製造が追いつかないそうである。
7月30日のTBSラジオ「土曜ワイド」永六輔の番組にスセリさんが12:30分ごろ出演してストーカーと呼ばないでのCDをかける予定。 TBSラジオ「土曜ワイド」:http://www.tbs.co.jp/radio/rokuchan/
(しっかり聞いたけど、番組ではラジオ番組のくせにこのCDをパソコンでコピーする実験のみで歌が聴けなかったぞ。でも、面白い歌が聞けたからよしとするか)
<オオタスセリ(ペコちゃん)ギター弾き語り>
一人コントのお姉さんがおかしくて哀しい歌を自作自演! ”ストーカーと呼ばないで”、その他
日時:2005年8月19日(金)19:40ー
場所:四谷コタン (03-3357-7093)
http://www2.ezbbs.net/31/kimmtck/img/1121964555_3s.jpg
オオタ スセリ(詞&曲&歌)
ストーカーと呼ばないで あなたが好きなだけ ストーカーと呼ばないで あなたを見てるだけ
ストーカーと呼ばないで あなたをつけただけ ストーカーと呼ばないで あなたが好きなだけ
実践:このサビの部分は原曲より2度あげると、バイオリンではD線とA線のみで人差し指(1)と中指(2)と開放弦(0)だけで演奏できるのでとても簡単です!あと、物語の部分はG線のラとシのみでまた1と2のみ、Let's try!
”私のいろは”
い 行かず後家にも 五分の魂
ろ ろくでなしは男前が多い
は 歯にはキヌ着せといたほうがいい
-ゑひもせすまで続くー